Staff原作クール教信者ヨハネ(講談社「少年マガジンR」「マガポケ」連載)監督上田 繁シリーズ構成大知慶一郎キャラクターデザイン栗田聡美、加藤真人プロップデザイン今門卓也色彩設計斉藤麻記美術監督福島孝喜美術設定曽野由大撮影監督長谷川奈穂編集本田優規音響監督田中 亮音楽中橋孝晃アニメーション制作旭プロダクション
「自分にとっての正義は誰かにとっての悪かもしれない」
原作を読ませていただいた時に私はそんな事を思いました。
それぞれに守りたい思いがあり、守りたい人がいて、根底にあるものは同じはずなのに争いが起きる…フィクションだけど現実世界にも繋がる、そんな強いメッセージがある作品だと感じたので、是非アニメもたくさんの方に観ていただきたいです。
姫という立場を捨ててまでも外の世界を知る為に旅に出るという素晴らしい行動力の持ち主で、仲間を思う気持ちは人一倍強く、差別を許さないカッコイイ人だなと思います。
芯が強く、人を惹きつける魅力のあるサリーをしっかりと溌剌と演じられるよう精一杯頑張ります!どうぞよろしくお願い致します!
まさに冒険のドキドキが詰まっていて、先へ先へと読み進んでしまいました!キャラクターたちの人の良さにきゅんとします!そして、さまざまな種族との出会いや、鬼との闘いによって、自分の旅の目的を見つけて突き進んでいくところに魅力を感じました。差別に向き合う。いつの間にか自分の肌にしみついていた差別に気付く。読んでいて私も考えさせられました。
ミコトはとにかく戦いにおいて強く、意志がはっきりしていて孤高です。敵に対してまったく容赦がなくて、鬼よりも鬼のような冷酷さを持っています。闘っているときのミコトには底知れない狂気を感じますね。普段の余裕のある振る舞いはとてもかっこよくて惹かれるのですが、その実は意外と余裕のない青年なのかもしれません。…あ、青年です!女の子じゃありません!(笑)
原作を拝見し、とても奥深いテーマの物語だと感じました。種族や立場でそれぞれの価値観や善悪の捉え方が異なり、そこから対立が生まれていく中で、どうすればお互いに理解し歩み寄ることができるのか。サリー一行が旅の途中で出会うキャラクター達との対峙によって描かれていて、印象深かったです。
フラウは亜人であるが故に人々から忌み嫌われる存在ですが、とても素直でマイペースなキャラクターだと思いました。朴訥とした雰囲気とともに、時に本質を突いた格好良さやニンジンへの愛(笑)など、しっかりお届けできるよう演じさせていただきたいです。ぜひ放送を楽しみにしていただければ幸いです!
日本の昔話、ももたろうを題材にしたファンタジー漫画と聞いて、最初はかなり驚きました。読むと広がり続けていく世界観に圧倒される物語で、毎話読むのが楽しみです。
連載もまだまだ続いており、この先も展開が楽しみな作品です。
ホーソン役を演じるにあたりかなり苦労したのが没個性感です。
周りが個性的なキャラクターが揃っている作品なので最もフラットな位置で物語に関わっている人物だと思いました。
ただ、結構カッコつけることがあるのでそのバランスも苦労してます。
結果、苦労人として頑張っていきたいと思います(笑)。
「正義の味方が悪を斬る」と言う、一方にスポットが当たった作品ではなく、人と鬼、それぞれの正義や事情に焦点を当ててくれる作品なので、読めば読むほどどちらサイドにも感情移入してしまう作品だなと思って読んでおります。
サリーには、早く両者が共存する世界をつくってほしいです!
キャロット(眼鬼)は、人間達と行動を共にする為にいろいろな『人間サイドから見た正義』を目撃しますが、元鬼の目線からそれに対し、怒りや戸惑い等を感じる事が多いです。
初めて触れる人の優しさや醜悪さ、弱さや強さ。
サリー達と行動を共にしてから、彼女は沢山の気づきを手にいれている印象があります。
そうして生まれた彼女特有の繊細な精神性と、仲間に対して心を開いていく一歩一歩の歩みを、零し落とさないように丁寧に演じたいと思います。
幼き頃に憧れたあの桃太郎が斬新なストーリーになって現れた!しかしこれは単なる鬼退治の物語ではありません。人間と鬼、さらには亜人など多様な種族との争いや差別は、私たちの現実社会にも通じるものがあります。そんな難題に、主人公たちは旅をしながら多くの苦難を乗り越えどんな答えを見つけ出すのか、とても楽しみです。
ちょっと言いにくいのですが私はどちらかというと猫派で実際に飼っています、が、もちろん犬も大好きです!クールさを装っているようにも見えますがミコトのことをとても心配している犬さん。先々どう進展していくのかはわかりませんが猿と雉の分も頑張ってミコトに付いて行きます!
ギャグな部分とシリアスな部分がそれぞれしっかり描かれていて掛け合いのテンポ感がアニメ化したら楽しそうな作品だなぁと思いました。
そのテンポ感がアニメでもしっかり描かれていると思います!
あとはサリーが色々な表情を見せてくれるので応援したくなります!
ウィニーは見た目は若いのですが、中身はとんでもない年月を生きている経験豊かな子なので、基本的に肝が座っていてその貫禄をどう表現できるかを考えながら演じさせていただきました。
基本的にクールなのですが、根は優しくて面倒見が良いところが好きなところです!